塾をお探しの保護者の方へ
塾をお探しの保護者の方に、当塾の考え方をお伝えしようと思います。
塾をお探しの保護者の方が求めるものは
「成績が上がる」「レベルの高い大学に合格する」ことではないでしょうか。
その前提条件があった上で費用や立地条件、それ以外のサービスが考える材料になってくると思います。
しかし「成績が上がる」「レベルの高い大学に合格する」というのは結果論であって、必ずしも実現するものではないのです。
当塾が提供し目指しているのは「成績を上げるためには、どのように勉強し、どのように考えて行動しなければならないか」「レベルの高い大学に挑戦する権利を得る」ということです。
「成績を上げるためにはどのように勉強し、どのように考えて行動しなければならないか」
塾を経営している私が言うのもなんですが塾に全てを託してはいけません。
勉強するのは生徒自身です。
高校の勉強は中学と比べて内容が多く難しくなり、ただ漠然と解いているだけでは出来るようになりません。
大学、その後の人生まで考えると、学校の授業をベースに自分で勉強が出来るようになる必要があります。
数学が出来るようになるためのノウハウは教えますが、何より大切なことは人間としての成長で成績の向上と関係があると私は考えています。
当塾で目指しているのは、勉強を通じた「人間としての成長」です。
その一助になれば幸いと考えています。
「レベルの高い大学に挑戦する権利を得る」
難関大学といわれる旧帝大や地方国公立の医歯薬系に合格するためには、本物の力が必要です。
共通テストで高得点を取っても2次試験の力がなければ、難関大学には合格できません。
当塾では高校1年次から2次試験の数学に対応できる力を養成することを目標にしています。
「挑戦する権利を得る」という書き方をしたのは、レベルの高い大学になるほど合格に不確定要素が発生するからです。
力があっても合格できないことはあります。
正直、運の要素もあります。
しかし、勘違いしてはいけないのは、力が無い者は必ず落ちるということです。
本番だけ上手くいくことはありません。
ご家庭の状況や希望にもよりますが、当塾では出来る限り、レベルの高い大学へ挑戦することを推奨します。
不合格だったとしても、その過程で蓄積した力、経験は将来の役に立つはずだと考えています。