内容・料金
授業内容
数学の指導が主となりますが、論理的思考力を鍛えるために他教科の演習を行うこともあります。
高校1・2年生
学校に先行して各単元の授業を行います。
塾で予習を行い学校で復習することで学力の定着を図ります。
また、不定期に中〜高難度の問題演習を行い実力養成を図ります。
高校3年生文系
各分野の復習と総合演習を行います。12月からはマーク演習を行います。
共通テストはセンター試験とは異なりマーク演習だけでは得点が安定しないため、実力養成に時間をかけます。
難関大学を志望している生徒は講座を分けて指導する場合があります。
高校3年生理系
国公立大学の記述試験に向けて総合演習を行います。
本質的な理解が必要な問題からテクニックが必要とされる問題まで幅広く学習します。
12月からはマーク演習を行います。
難関大学を志望している生徒は講座を分けて指導する場合があります。
・映像媒体は使用せず直接指導します。
・最大10名程度での集団授業が基本となりますが、空き時間を利用して個別指導も行います。
・個別指導では塾で使用しているテキスト以外の教材での質問も受け付けます。
・個別指導は途中入塾のギャップを埋めるために行なったり、学力の定着を図る目的でこちらが主導して行うこともあります。
・中等教育学校の生徒は、学校のカリキュラム、能力に応じて一学年上のクラスに在籍していただく場合もあります。
授業時間
・1回120分、週2回が基本です。
・月平均10回の授業が目安となります。(日程の都合で9回になることもあります。)
・夏季講習(8月)は特別時間割で時間増となります。
・春季、冬季、GWなど学校が休みの期間は特別時間割となります。
・高校3年生の2月は特別時間割となります。
料金
・月謝は26000円になります。(全学年共通)
・授業時間が増加するので8月の月謝は32000円になります。
・入塾金が10000円になります。
・個別指導、補講の料金は発生致しません。